2019(平成31)年2月28日 戸田幸四郎絵本美術館

戸田幸四郎絵本美術館
〒413-0101 静岡県熱海市上多賀1055-30自然郷 電話0557-67-11-7  http://www.todaart.jp

戸田幸四郎絵本美術館 入り口の左にかかっている壁掛け

当日は、雨だったので、熱海駅からタクシーで、海岸を左手に見ながら高台の自然郷に入り、20分ほどで到着。ここが入り口です。館内での撮影は禁止でした。上の写真の左手に見える受付で、入場券を購入。この部屋はギフト・ショップにもなっています。入り口の左にかかっている壁掛けを正面から撮影したのが、右の写真です。

戸田幸四郎は、山形県生まれ。フリーデザイナーから絵本の創作活動を始めました。絵本の原画の美しさや迫力を感じてもらいたくて、美術館を作ったそうです。『あいうえおえほん』や『ABC』をはじめとした地図、国旗、色、言葉遊び、そして、英和・和英辞典などの知育絵本、お母さんと一緒に遊んだり楽しんだりできるあかちゃん向け絵本、CD付き日本の昔の童謡画集、そして、『走れメロス』などの名作絵本や『おいたてられた2匹のカエル』などの創作絵本と、たくさんの素晴らしい絵本を世に出し続ける戸田幸四郎氏の原画を見ながら館内を一回りするだけでも、かなりの時間がかかりました。
特に地下にあるビデオコーナーでは、名作絵本を映像化したものを見ることができます。久しぶりに太宰治の『走れメロス』や宮沢賢治の『竜のはなし』など、小中学校でよんだことのある名作を、戸田幸四郎氏の絵とプロの朗読者の声でゆっくりと楽しむことができ、物語のメッセージが絵を通して心に沁み込むようなひと時でした。

カフェレストランからは、晴れた日には、美しい森や海が一望できます。ガーデンではピクニックも楽しめるのだそうです。雨に濡れたガーデン、その先にうっすらと海も見えました。

カフェレストランからは、晴れた日には、美しい森や海が一望できます。ガーデンではピクニックも楽しめるのだそうです。雨に濡れたガーデン、その先にうっすらと海も見えました。

最後に、美術館のパンフレットにある戸田氏のメッセージを紹介します。同感です。

最後に、美術館のパンフレットにある戸田氏のメッセージを紹介します。同感です。

TOP